タイ潮にゅうめん
材 料
分量:1人前
- そうめん
- 1束
- タイの頭・アラ
- 1尾分
- ワカメ
- 50g
- 木の芽
- 10枚
- 水
- 3000CC
- 昆布
- 25g
- 酒
- 30CC
- 薄口醤油
- 小さじ1/2杯
- ネギ
- 適量
- ゴマ
- 適量
作 り 方
- 1.
- タイの頭は半分に割り、釜、中骨、腹骨を適当な大きさに切り、強塩で1時間程おく。
- 2.
- タイの頭やアラを熱湯でさっと通し、素早く氷水で冷やす。
- 3.
- 残っているウロコを取り、臭みの元となる血合い等を取り除く。
- 4.
- タイの頭とアラ、昆布を入れ、水を加えて強火にかけ、アクを取り除く。
- 5.
- 沸騰寸前で昆布を引き上げ、中火にしてアクを取り除く。
- 6.
- 弱火で2、30分煮出し旨みが出たところで酒、薄口醤油で味付けする。
好みに合わせて、塩を少々足す。
- 7.
- 器にそうめんとタイのそぎ身、ワカメ、木の芽をのせる。
- 8.
- さらにダシを加えたら、出来上がり。
